4月 もりの整備
2025年4月26日(土) 今年度のもりの整備は、プレーパーク「どろんこの国」がやっている第4土曜日にしました。人がいる方が楽しいなあ、と思って。あわよくば、プレパに来た人とも一緒にやれたらいいなあ、なんて。
今回も、湧き水から池周辺を風の草刈を行いました。矢野さんの大地の再生を学んでいるCさんと、ひょうたん田んぼのお世話を手伝ってくれているFさんと一緒です。
次回は、5月24日(土)10:00~12:00です。
湧き水周辺の風の草刈り
・小川の水面の上は、風が通るように草を刈ります。
・伸び始めた周囲の草は、ところどころ風が通るようにけもの道をつけ、根が細かく脇根が出てくるように膝丈くらいにかまぼこ型に刈ります。地際で刈ると反発して太い根をまっすぐ伸ばしてしまうのですが、風でそよぐあたりで刈ると、地上で脇芽が出るとともに根が細かく細根化するので、土がやわらかくなります。
・小川の中でどんどん増えるミズアオイやクレソンも、根こそぎとると水の流れが速くなりすぎるのでほどほどに刈ります。流れる途中でも土中に浸透していくように、水が走らないように。
・「風景をつなげる」ことを、矢野さんからよく言われます。作業の最中も、一歩引いて見ることが大事だそうです。


