7月のどろんこの国より

夏本番です。プールはまだできないけれど、ブルーシートの上で水合戦です。
ゴミにならない水風船で大盛り上がり。当たりどころによっては、とっても痛いけど、何度も使える水風船。夏の水遊びはこれからです。

毎月「どろんこの国」の日曜日は、炊き出し食事会&マルシェです。
3・11大震災のとき、救援物資がなかなか避難所に届かない現実を目の当たりにし、数日間は自分たちで食べつなげるようにしておくことが必要だと気づきました。そうして、落川交流センターにあるものを見渡したとき、イベント用のかまどや釜、落ちた枝や伐採した木で作った薪があり、手押しポンプでくみ上げる井戸水がある、米さえ持ってくればここでご飯を炊いて食べられると思いました。いざ、そのときに薪でご飯が炊けるようになろう、そう思って毎月炊き出しを行っています。

IVUSAの学生さんたちも毎月参加してくれています。薪割から、お米の水加減から、薪の火つけと頼もしい限りです。100円の参加費で、どなたでも参加できます。羽釜で炊いたご飯は美味しいですよ。ぜひどうぞ!